歌会始の儀




募集情報

歌会始の詠進要領(令和2年)【2019年9月30日締切】

賞名

歌会始の詠進要領(令和2年)

募集時期(締め切り)

お題発表の日から令和元年9月30日までとし,郵送の場合は,消印が令和元年9月30日までのものを有効とします。

作品

お題は「望 のぞみ」ですが,歌に詠む場合は「望」の文字が詠み込まれていればよく,「希望」,「望郷」のような熟語にしても,また,「望む」のように訓読しても差し支えありません。

主催

宮内庁

URL

http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html


賞名
平成28年歌会始

URL
http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html

参考
短歌自動作成

募集時期(締め切り)
お題発表の日から9月30日までとし,郵送の場合は,消印が9月30日までのものを有効とします。

作品
「人」
お題は「人ひと」ですが,歌に詠む場合は「人」の文字が詠み込まれていればよく,「人材じんざい」,「若人わかうど」のような熟語にしても差し支えありません。

主催
宮内庁


賞名
平成27年歌会始

URL
http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html

参考
短歌自動作成

募集時期(締め切り)
平成26年9月30日まで

作品
「本」

主催
宮内庁


賞名 平成26年歌会始

募集時期(締め切り)  2013年 お題発表の日から9月30日までとし,郵送の場合は,消印が9月30日までのものを有効とします。

 
 
 
題 「静」  お題は「静せい」ですが,歌に詠む場合は「静」の文字が詠み込まれていればよく,「静謐せいひつ」,「動静どうせい」のような熟語にしても,また,「静しづか」,「静しづまる」のように訓読しても差し支えありません。
詠進歌の詠進要領
1 詠進歌は,お題を詠み込んだ自作の短歌で一人一首とし,未発表のものに限ります。
2 書式は,半紙(習字用の半紙)を横長に用い,右半分にお題と短歌,左半分に郵便番号,住所,電話番号,氏名(本名,ふりがなつき),生年月日及び職業(なるべく具体的に)を縦書きで書いてください(書式図参照)。
無職の場合は,「無職」と書いてください(以前に職業に就いたことがある場合には,なるべく元の職業を書いてください。)。
なお,主婦の場合は,単に「主婦」と書いても差し支えありません。
3 用紙は,半紙とし,記載事項は全て毛筆で自書してください。ただし,海外から詠進する場合は,用紙は随意(但,半紙サイズ24cm×33cmの横長)とし,毛筆でなくても差し支えありません。
4 病気又は身体障害のため毛筆にて自書することができない場合は下記によることができます。
(1)代筆(墨書)による。代筆の理由,代筆者の住所及び氏名を別紙に書いて詠進歌に添えてください。
(2)本人がワープロやパソコンなどを使用して印字する。この場合,これらの機器を使用した理由を別紙に書いて詠進歌に添えてください。
(3)視覚障害の方は,点字で詠進しても差し支えありません。
 
主催 宮内庁式部職

賞名 平成25年歌会始

募集時期(締め切り) 2012年9月30日

募集歌 「立」(りつ)

URL http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html


賞名 平成24年度歌会始の儀

募集時期(締め切り) 2011年9月30日

募集歌 平成24年歌会始のお題 「

主催 宮内庁

URL http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html


賞名 平成23年度歌会始の儀

募集時期(締め切り) 2010年9月30日

募集歌 平成23年歌会始のお題 「

主催 宮内庁

URL http://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html


賞名 平成22年度歌会始の儀
募集時期(締め切り) 2009年9月30日
募集歌 平成22年歌会始のお題 「光」
主催 宮内庁
URL http://www.kunaicho.go.jp/12/d12-08.html