母の日参り俳壇|日本香堂presents【2025年4月18日締切】
賞名 母の日参り俳壇|日本香堂presents 募集時期(締め切り) 2025年4月18日(金) 募集内容 テーマ 母の日、母の日参り 「お母さんとの心の絆」を詠まれた俳句を募集します ※応募規約等の詳細については、主催…
賞名 母の日参り俳壇|日本香堂presents 募集時期(締め切り) 2025年4月18日(金) 募集内容 テーマ 母の日、母の日参り 「お母さんとの心の絆」を詠まれた俳句を募集します ※応募規約等の詳細については、主催…
賞名 第41回熊日俳句大会 募集時期(締め切り) 2025年4 月 18 日(金)必着。 募集内容 一人三句まで(未発表作品に限る)。「自由題」。 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 …
賞名 第64回全国俳句大会【ジュニアの部】 募集時期(締め切り) 令和7年4月16日〜5月31日 締切り…5月31日(当日消印有効) 応募資格 小学生・中学生・高校生 募集内容 本人の未発表作品【1人2句以内】を自筆のこ…
賞名 第64回全国俳句大会〔一般の部〕 募集時期(締め切り) 令和7年4月15日(当日消印有効) 応募資格 俳人協会員以外の一般の方も投句・大会出席出来ます。 募集内容 二句一組 未発表作品 ※応募規約等の詳細については…
賞名 第9回東北お遍路俳句コ ンテスト 募集時期(締め切り) 2025 年 9 月30 日(火)〔 消印有効 〕 募集内容 自由題。 ただし東日本大震災の被災地を思う俳句 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページ…
賞名 第71回角川俳句賞 募集時期(締め切り) 2025年5月31日(消印有効) 募集内容 未発表作品50句 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 賞 賞状、記念品ならびに副賞30万円 …
賞名 第6回銭湯俳句コンテスト 募集時期(締め切り) ①春(立春~立夏前日)2025年2月3日~5月4日 ②夏(立夏~立秋前日)2025年5月5日~8月6日 ③秋(立秋~立冬前日)2025年8月7日~11月6日 ④冬(立…
賞名 第14回 いかなごのくぎ煮文学賞 募集時期(締め切り) 2025年3月1日(土)~4月15日(火) 応募資格 いかなごのくぎ煮に思い入れのある方 募集内容 俳句、短歌、川柳、詩、エッセイ(800字程度)など ※応募…
賞名 第2回句碑建立HAIKU日本全国俳句大賞「春の句」 募集時期(締め切り) 2025年2月1日(土)~4月30日(水) 募集内容 題材は自由です。お遍路を必ずしも入れる必要はありません。日本の四季を楽しむ個性豊かな俳…
賞名 第36回黒羽芭蕉の里全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和7年3月7日(金曜日) 期日厳守、当日消印有効 募集内容 2句1組(新作未発表作品・四季雑詠・前書不可・何組でも応募可) ※応募規約等の詳細については、主…
賞名 太宰府天満宮奉納全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和7年3月10日(月)当日消印有効 募集内容 当季雑詠3句1組(何組でも可) ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 賞 太宰府…
賞名 俳句甲子園フェス meets pixiv イラストで一句!コンテスト 募集時期(締め切り) 2024年12月24日(火)〜2025年2月28日(金)23:59まで 募集内容 3つのイラストお題(兼題)から自由に着想…
賞名 『三毛子』公演記念 四地方能楽堂 俳句の調べ募集 募集時期(締め切り) 2025年2月16日 応募資格 • 俳句を愛する方であれば、プロ・アマを問わず、どなたでもご参加いただけます。 • 入賞者は、以下の4地方公演…
賞名 第9回社会鍋俳句コンテスト 募集時期(締め切り) 2025年3月31日(月) 当日消印有効 募集内容 「社会鍋」は俳句の季語(冬)にもなっております。救世軍の働きが日本で始まって2023年で128年を迎えますが、社…
賞名 第六十八回 大磯西行祭 俳句・短歌募集 募集時期(締め切り) 令和6年10月1日(火)から12月18日(水)まで(必着) 募集内容 献詠俳句 題 : 雑詠二句まで(未発表の作品に限る) 選者 : 本井英 山田…
賞名 第32回都留市ふれあい全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和6年12月1日(日曜日)~令和7年1月31日(金曜日)【当日消印有効】 応募資格 一般部門 高校生・大学生部門 高校生(高専生含む)・大学生(大学院生含…
賞名 おさかな俳句 投稿キャンペーン 募集時期(締め切り) 2024年11月9日(土)〜11月30日(土)23:59まで 応募資格 日本国内在住、かつ賞品のお届け先が日本国内の方 応募いただいた俳句、レシピ、なぞなぞをキ…
賞名 牡丹焚火俳句大会 募集時期(締め切り) 2024年11月19日 募集内容 牡丹焚火の情景の俳句 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 賞 優秀作品に賞品贈呈 審査 髙田正子先生、江…
賞名 訪問看護俳句・川柳 募集時期(締め切り) 2024 年 11月 1 日~2025 年 2 月 28 日 募集内容 五・七・五の十七音の形式で、訪問看護にまつわるエピソ ードや訪問看護利用者・利用者を支える家族・医療…
賞名 第三十六回 伊藤園 お~いお茶新俳句大賞 募集時期(締め切り) 2024年11月3日(日・祝) 〜 2025年2月28日(金)(当日消印/送信有効) 部門 日本語俳句 小学生の部 (幼児含む) 中学生の部 高校生の…
賞名 第1回 句碑建立 HAIKU日本大賞 冬の句 募集時期(締め切り) 2024年11月1日(金) ~ 2025年1月31日(金) 募集内容 題材は自由です。お遍路を必ずしも入れる必要はありません。日本の四季を楽しむ個…
賞名 在セネガル日本国大使館 第37回俳句コンクール 募集時期(締め切り) 2024年12月20日 応募資格 制限なし(全ての方が応募できます) 募集内容 テーマは自由。おひとり1作品(フランス語)。 ※応募規約等の詳細…
賞名 第5回 たはら言の葉 コンクール 募集時期(締め切り) 令和6年10月20日(日)~11月30日(土)消印有効 応募資格 どなたでも(1人5作品まで応募可能) 募集内容 身近な生活の中で感じたことや、心温まるエピソ…
賞名 第16回 河津桜と雛のつるし飾り俳句大会 募集時期(締め切り) 2024年11月30日 募集内容 未発表の句3句1組 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 賞 〖桜の賞〗 河津町長…
賞名 第7回おウチde俳句大賞 募集時期(締め切り) 2024年12月14日(土)〜 2025年2月28日(金) 募集内容 応募テーマ(部門) 1.リビング 2.台所 3.寝室 4.玄関 5.風呂 6.トイレ 7.毎日凸…
賞名 第24回全国俳句大会in北九州 募集時期(締め切り) 2024年11月29日 募集内容 雑詠(未発表作品)2句1組 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 URL https://h…
賞名 第8回 防府競輪で一句。 募集時期(締め切り) 2024年10月23日 募集内容 競輪にまつわる自由律俳句 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 URL 第8回 防府競輪で一句。 …
賞名 没後1周年 森村誠一記念 写真俳句コンテスト 募集時期(締め切り) 2024年10月15日~11月10日 応募資格 制限なし(プロ・アマ問わず、国籍・年齢制限なし) 募集内容 自作の写真と俳句、川柳など五七五を組み…
賞名 令和6年度 俳句のまちあらかわフォト俳句コンテスト 募集時期(締め切り) 令和6年10月1日(火曜)から令和7年1月10日(金曜)まで 募集内容 一般の部、こどもの部(小学生以下) 荒川区の史跡や景色などをテーマに…
賞名 第10回白鳥庭園俳句大賞 募集時期(締め切り) 令和7年1月31日消印有効 応募資格 ・一般の部 ・高校生の部 ・小中学生の部(小学生・中学生) 募集内容 (1)白鳥庭園の写真を元に写真詠 (2)白鳥庭園をテーマに…