第11回原阿佐緒賞
賞名 第11回原阿佐緒賞 募集時期(締め切り) 2010年1月31日【当日消印有効】 選考委員 小池光・秋山佐和子・戸板佐和子 主催 宮城県大和町、大和町教育委員会 募集歌 未発表短歌 URL http://www.to…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第11回原阿佐緒賞 募集時期(締め切り) 2010年1月31日【当日消印有効】 選考委員 小池光・秋山佐和子・戸板佐和子 主催 宮城県大和町、大和町教育委員会 募集歌 未発表短歌 URL http://www.to…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第11回原阿佐緒賞 募集時期(締め切り) 2010年1月31日【当日消印有効】 選考委員 小池光・秋山佐和子・戸板佐和子 主催 宮城県大和町、大和町教育委員会 募集歌 未発表短歌 URL http://www.to…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 (平成22年)よんでひとまろ柿本人麿大賞 募集時期(締め切り) 平成22年5月末日(必着) 選者 ■一般の部 篠弘(日本現代詩歌文学館館長) ■中・高の部 尾崎まゆみ(現代歌人協会会員) 応募規定 ■一般の部 所定…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 こどもの短歌、親の短歌 テーマ ?親子ペア部門:小学生とその父母(および祖父母) [テーマ1]親と子がそれぞれお互いを詠む (例:母が子を詠んだ一首+子が母を詠んだ一首)…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 こどもの短歌、親の短歌 テーマ ?親子ペア部門:小学生とその父母(および祖父母) [テーマ1]親と子がそれぞれお互いを詠む (例:母が子を詠んだ一首+子が母を詠んだ一首)…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 平成21年度東京タワー短歌 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2009年12月22日 作品 東京タワー URL http://www.j-wave.co.jp/special/0911_tok…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 平成21年度東京タワー短歌 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2009年12月22日 作品 東京タワー URL http://www.j-wave.co.jp/special/0911_tok…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 平成21年度東京タワー短歌 テーマ 東京タワー 募集時期(締め切り) 2009年12月22日 URL http://www.j-wave.co.jp/special/0911_tokyotower/
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 平成21年度東京タワー短歌 テーマ 東京タワー 募集時期(締め切り) 2009年12月22日 URL http://www.j-wave.co.jp/special/0911_tokyotower/
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 平成21年度平成相聞歌 テーマ 80字以内で愛する人への思いをメール 募集時期(締め切り) 2009年11月30日 URL http://www.heiseisoumonka.com/menu.asp
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 平成21年度平成相聞歌 テーマ 80字以内で愛する人への思いをメール 募集時期(締め切り) 2009年11月30日 URL http://www.heiseisoumonka.com/menu.asp
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第15回平成独楽吟 募集時期(締め切り) 2009年12月31日まで 募集歌 1. 平成独楽吟部門 「たのしみは」・・・で始まり「・・・とき」で終わる短歌 2. 一般短歌部門 自由詠の短歌 主催 (財)歴史…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第15回平成独楽吟 募集時期(締め切り) 2009年12月31日まで 募集歌 1. 平成独楽吟部門 「たのしみは」・・・で始まり「・・・とき」で終わる短歌 2. 一般短歌部門 自由詠の短歌 主催 (財)歴史…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 第1回桧原桜賞 テーマ 「桧原桜」のエピソードをもとにした、「さくら」、「心と心のふれあい」、「いたわり・おもいやり」、「自然保護」など 募集時期(締め切り) 2009年12月28日(月)当日消印有効 選考委員山埜井…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞 第1回桧原桜賞 テーマ 「桧原桜」のエピソードをもとにした、「さくら」、「心と心のふれあい」、「いたわり・おもいやり」、「自然保護」など 募集時期(締め切り) 2009年12月28日(月)当日消印有効 選考委員山埜井…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第6回土湯温泉短歌祭 目的 江戸時代に詠まれた「土湯八景」の和歌に親しみ、新たな土湯歌の創作をすすめ、土湯温泉の自然と文化の豊かさを再発見し、町の魅力づくりの資とする。 また、歌を愛する人々の相互の作歌力の向上と…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第6回土湯温泉短歌祭 目的 江戸時代に詠まれた「土湯八景」の和歌に親しみ、新たな土湯歌の創作をすすめ、土湯温泉の自然と文化の豊かさを再発見し、町の魅力づくりの資とする。 また、歌を愛する人々の相互の作歌力の向上と…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧第23回全国短歌フォーラムin塩尻の最優秀賞が以下に決定しました。 「橋上の駅の階段おりてゆく夕焼けの街に帰る家あり」 73歳の主婦の作品です。終の棲家の情景がよくでてますね。 詳しくは以下をご確認ください。 地元の雨宮…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧第23回全国短歌フォーラムin塩尻の最優秀賞が以下に決定しました。 「橋上の駅の階段おりてゆく夕焼けの街に帰る家あり」 73歳の主婦の作品です。終の棲家の情景がよくでてますね。 詳しくは以下をご確認ください。 地元の雨宮…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧第30回全日本短歌大会と第3回全日本ジュニア短歌大会が決まりました。 詳しくは以下でご確認ください。 短歌:全日本大会、入賞者が決まる 全日本ジュニアも http://mainichi.jp/enta/art/news/…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第5回愛の31文字コンクール 募集内容 「恋人坂」にちなみ、恋人たちの甘い香りが漂い、なぜかロマンを感じ、 心を熱くする「愛の31文字」 主催 熊倉公民館 URL http://wwwcms.pref.fukus…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第5回愛の31文字コンクール 募集内容 「恋人坂」にちなみ、恋人たちの甘い香りが漂い、なぜかロマンを感じ、 心を熱くする「愛の31文字」 主催 熊倉公民館 URL http://wwwcms.pref.fukus…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第4回香美町の四季を詠う短歌・俳句祭 募集時期(締め切り) 2009年12月15日(火)必着 主催 香美町・香美町教育委員会 場所 兵庫県美方郡香美町 URL http://www.town.mikata-kam…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第4回香美町の四季を詠う短歌・俳句祭 募集時期(締め切り) 2009年12月15日(火)必着 主催 香美町・香美町教育委員会 場所 兵庫県美方郡香美町 URL http://www.town.mikata-kam…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第2回角川全国短歌大賞 募集時期(締め切り) 2009年12月21日(当日消印有効) 投稿 必ず自由題1首、題詠1首の2首1組でご応募ください。 ※題詠は、あなたが住む土地ならではの、風土や歴史・風習、人々の日常生…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第2回角川全国短歌大賞 募集時期(締め切り) 2009年12月21日(当日消印有効) 投稿 必ず自由題1首、題詠1首の2首1組でご応募ください。 ※題詠は、あなたが住む土地ならではの、風土や歴史・風習、人々の日常生…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第7回契沖顕彰短歌大会 募集時期(締め切り) 2009年10月31日 主催 「契沖研究会」(吉原栄徳会長) 募集歌 「契沖題」と「自由題」 場所 園田学園女子大 URL http://blog.goo.ne.jp/…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第7回契沖顕彰短歌大会 募集時期(締め切り) 2009年10月31日 主催 「契沖研究会」(吉原栄徳会長) 募集歌 「契沖題」と「自由題」 場所 園田学園女子大 URL http://blog.goo.ne.jp/…
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第15回「はがき歌」全国コンテスト 募集時期(締め切り) 2009年11月6日(金)(当日消印有効) 審査員 河 野 裕 子(歌人) 吉 田 信 保(歌人) 坪 内 稔 典(俳人) 天 野 祐 吉(コラムニスト) …
短歌賞、短歌の公募・コンテスト一覧賞名 第15回「はがき歌」全国コンテスト 募集時期(締め切り) 2009年11月6日(金)(当日消印有効) 審査員 河 野 裕 子(歌人) 吉 田 信 保(歌人) 坪 内 稔 典(俳人) 天 野 祐 吉(コラムニスト) …