HIA第24回俳句大会【2022年9月22日締切】
賞名 HIA第24回俳句大会 募集時期(締め切り) 2022年9月22日(木) <消印有効> 作品 雑詠二句一組(海外詠も可、未発表に限る) 選者 稲畑廣太郎・大高霧海・片山由美子・加藤耕子・黒川悦子 中村和弘・永田龍太…
賞名 HIA第24回俳句大会 募集時期(締め切り) 2022年9月22日(木) <消印有効> 作品 雑詠二句一組(海外詠も可、未発表に限る) 選者 稲畑廣太郎・大高霧海・片山由美子・加藤耕子・黒川悦子 中村和弘・永田龍太…
賞名 第12回七夕俳句 募集時期(締め切り) 令和4年8月7日(日)必着 作品 「七夕」をテーマにした作品 ★おひとり1句のみ ★複数ご応募された場合は無効とさせていただきます 賞 【特選】・・・賞状と小郡市特産品 ●小…
賞名 第27回「草枕」国際俳句大会 募集時期(締め切り) 2022年 7/1(金)~8/31(水) 締切日必着 作品 「雑 詠」(未発表のもの) 選者 岩岡中正、宇多喜代子、 小川晴子、高野ムツオ、 西村和子 ※選者は変…
賞名 韓日交流 作文コンテスト2022 募集時期(締め切り) 2022年8月21日(日)必着(メールの方は同日24時まで) ※応募は随時受け付けます。 作品 テーマ:自由(但し、日本語川柳・俳句部門の場合、韓国または韓国…
賞名 第8回うえだ七夕文学賞 募集時期(締め切り) 2022年9月7日(水) 作品 「七夕」「想い」「願い」「希望」「祈り」 その他自由 ※いずれかお好きなテーマで作品をご応募ください。 選者 <俳句部門> 星野 椿 …
賞名 第30回西東三鬼賞 募集時期(締め切り) 令和4年(2022年)10月31日(月曜日)当日消印有効 作品 雑詠5句1組(未発表作品に限る) 選者 寺井谷子 久保純夫 黒岩徳将 賞 大賞「西東三鬼賞」 1名 賞状及び…
賞名 第26回一茶ゆかりの里俳句大会 募集時期(締め切り) 2022年8月7日 URL https://www.kobayashi-issa.jp/ 参考 俳句自動作成 俳句の作り方
賞名 第15回「高津全国俳句大会」 募集時期(締め切り) 2022年9月7日 作品 投句は未発表の作品に限ります。 主催 主催:高津区文化協会、共催:川崎市/川崎市教育委員会/高津区役所、後援:神奈川県現代俳句協会/神奈…
賞名 一茶忌全国俳句大会 高校生・大学生部門 募集時期(締め切り) 2022年8月31日 作品 一人二句まで 選者 神野紗希 賞 最優秀・特選の方に賞状及び記念品を差し上げます URL http://www.issaki…
賞名 小林一茶196回忌全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和4年8月31日(水)まで 作品 3句1組(雑詠)何組でも応募できます。 未発表作品に限ります。 選者 石 寒太、今井 聖、宇多 喜代子、小澤 實、北川昭久、…
賞名 「奥の細道」つるが芭蕉紀行第19回全国俳句大会全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和4年8月31日(水曜日)まで(当日消印有効) 作品 「月」または「当季雑詠」 選者 【中央】 (公社)日本伝統俳句協会顧問 大久…
賞名 【第39回信州さらしな・おばすて観月祭】全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和4年 10 月 31 日(月) ※当日消印有効 作品 雑詠三句一組にて、何組でも応募してください。 児童・生徒は一句とします。 選者 …
賞名 第三回銭湯俳句コンテスト/冬 募集時期(締め切り) 2022年11月7日~2023年2月3日 作品 五・七・五の十七音からなる「銭湯」にちなんだ俳句。 ただし、必ずしも「銭湯」の語句を入れる必要はありません。 選者…
賞名 第三回銭湯俳句コンテスト/秋 募集時期(締め切り) 2022年8月7日~11月6日 作品 五・七・五の十七音からなる「銭湯」にちなんだ俳句。 ただし、必ずしも「銭湯」の語句を入れる必要はありません。 選者 (一社)…
賞名 第三回銭湯俳句コンテスト/夏 募集時期(締め切り) 2022年5月5日~8月6日 作品 五・七・五の十七音からなる「銭湯」にちなんだ俳句。 ただし、必ずしも「銭湯」の語句を入れる必要はありません。 選者 (一社)日…
賞名 俳句フォト夏目漱石の旅 募集時期(締め切り) 2022年12月31日(締切)まで随時受付。 作品 作品条件/全国の夏目漱石ゆかりの地を題材とした俳句作品。俳句、写真ともに未発表の作品。句と写真の自作、共作問わず。★…
賞名 第26回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会 募集時期(締め切り) 令和4年9月5日(月) 当日消印有効 作品 一人一句(季語がはいっているもの・自作で未発表のもの)とします。 選者 井 上 康 明 先…
賞名 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 募集時期(締め切り) ・A、B作品・・・令和4年7月8日(金) (当日消印有効) ・C作品 ・・・令和4年7月15日(金) (当日消印有効) 作品 ・A作品(一般)・・・3句1組(四季雑詠・…
賞名 HAIKU日本夏の句大賞 募集時期(締め切り) 令和4年8月31日(水)(封書の場合は当日消印有効) 作品 夏の季語 賞 ・大賞1点 賞金3万円、賞状と作品の短冊、阿波藍染の掛け軸 ・特選2点 賞金1万円、賞状…
賞名 みなみあしがら俳句コンテスト 募集時期(締め切り) 令和4年8月31日(水) 作品 南足柄の自然や歴史、暮らしの中で感じたことを 季語を用いて、俳句で表現してください。 選者 夏井いつき (俳人) 主催 南足柄市…
賞名 第六回尾崎放哉賞 募集時期(締め切り) 2022年11月30日(水) 必着 作品 二句一組 選者 自由律俳句結社「青穂」役員 主催 自由律俳句結社「青穂」(代表:小山 貴子) URL http://www.hosa…
賞名 第4回猫俳句大賞 募集時期(締め切り) 2022年11月30日迄 作品 猫にまつわる俳句作品 選者 村山由佳、堀本裕樹、アドライフ URL https://nekohaiku.com/news_staff#tais…
賞名 第14回永田青嵐顕彰全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和4年6月1日(水)から9月30日(金)まで ※当日消印有効 作品 未発表の近作1人2句以内(有季定型) 選者 代表選者:稲畑廣太郎氏(俳誌「ホトトギス…
賞名 平和の俳句 2022夏 募集時期(締め切り) 2022年6月30日 作品 投稿は未発表の自作の句に限り、季語のない句も受け付けます。 よろしければ背景にある体験、込めた思いなどをお書き添えください。 選者 いとうせ…
賞名 第106回千代女全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和4年7月31日(日)必着 作品 テーマ 「雑詠」 選者 小川 軽舟 片山由美子 黒田 杏子 星野 椿 賞 「千代女賞」(大賞) 5作品 「 朝 顔 賞 」…
賞名 第5回 白鳥庭園俳句大賞 募集時期(締め切り) 2022年5月1日(日)~2022年8月31日(水) 作品 【題】 (1)白鳥庭園の写真A~Cを選んで写真詠※1 (2)白鳥庭園をテーマにした当季雑詠※2 選者 若林…
賞名 秋の誌上俳句大会 募集時期(締め切り) 令和4年6月1日(水) 消印有効 ※郵送の場合 主催 NHK学園 URL https://www.n-gaku.jp/life/topics/7105 参考 俳句自動作成 俳…
賞名 令和4年度(第76回)芭蕉翁献詠俳句 募集時期(締め切り) 2022年7月31日 作品 ①一般の部 季節は問いません ②テーマの部 「晴」 主催 伊賀市・公益財団法人芭蕉翁顕彰会 URL http://www.ba…
賞名 令和4年度 第24回 後鳥羽院大賞 俳句部門 募集時期(締め切り) 令和四年十一月三十日 *当日消印有効 作品 題は 「島」 または自由詠 選者 石寒太・稲畑廣太郎・宇多喜代子・小澤實 主催 後鳥羽院顕彰事業実行委…
賞名 飯田蛇笏、飯田龍太文学碑 第8回碑前祭俳句会 募集時期(締め切り) 令和4年6月30日(木)必着 作品 B5用紙縦書き楷書で二句記載(自作未発表句に限る) 選者 井上康明・黒田杏子 瀧澤和治・長谷川櫂 飯田秀實(「…