正倉院展短歌・俳句コンクール【2020年11月13日締切】
賞名 正倉院展短歌・俳句コンクール 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年10月9日(金)~11月13日(金) 消印有効 作品 正倉院宝物や正倉院展をめぐる短歌と俳句。 天平時代へ思いをはせて詠…
賞名 正倉院展短歌・俳句コンクール 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年10月9日(金)~11月13日(金) 消印有効 作品 正倉院宝物や正倉院展をめぐる短歌と俳句。 天平時代へ思いをはせて詠…
賞名 第17回「愛するあなたへの悪口コンテスト」 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年9月15日(火)~11月30日(月)当日消印有効 作品 50文字以内(句読点含む)の日本語で書かれた作品に…
賞名 第2回令和相聞歌 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2020年9月1日(火)~2020年11月11日(水) 作品 テーマ「恋」 「恋」という言葉が入っている必要はありません。愛する人や恋人への…
賞名 第六回和歌の浦短歌賞 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和二年八月一日~令和三年二月末日 作品 未発表短歌 1人10首まで(投稿料:1首200円) 既発表作品(新聞・雑誌・結社誌・同人誌他、…
賞名 初恋はがき大賞 2020年 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年 10月21日(水) ※当日消印有効 作品 テーマ : 初恋 上記内容であれば、絵手紙、エッセイ、写真などジャンル…
賞名 第28回香春町令和万葉の集い短歌 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2020年10月7日 作品 短歌のテーマは自由、未発表自主作品を2首まで。内1首はできれば香春の風物を連想させるもの。 UR…
賞名 第32回歌壇賞 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2020年9月30日 作品 未発表短歌作品30首 URL http://www.honamisyoten.com/info/events.ht…
賞名 第6回大樹生命の31文字コンクール 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2020年9月1日(火)~10月31日(土)必着 作品 【テーマ】 「守りタイジュ!」 ~あなたの守りたいもの大募集~ 賞…
賞名 第65回本居宣長顕彰短歌大会 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和 2年 7月1日(水) ~ 9月13日(日)(当日消印有効) 作品 一人一首(自作未発表の作品) ※お一人での複数首の応募は…
賞名 第69回左千夫短歌大会 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) <小学生> 令和2年10月 2日 (金曜日)消印有効 <中学生 高校生> 令和2年10月16日(金曜日…
賞名 第26回令和独楽吟-橘曙覧顕彰短歌コンクール- 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年9月1日(火)から11月30日(月)まで(当日消印有効) 作品 1.独楽吟部門 「たのしみは」…
賞名 第30回琉歌大賞 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年9月18日(金) ※当日消印有効 作品 八・八・八・六音の琉歌とします。 賞 【一般の部】 琉歌大賞 1名 (賞状・記念品・リゾート…
賞名 第二十七回斎藤茂吉記念短歌フェスティバル 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年8月1日(土)~9月20日(日)【当日消印有効】 作品 未発表の作品とし、一般の部は一人2首まで、小・中学生…
賞名 第2回 奈良マラソン短歌コンテスト 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 2020年8月27日(木)~9月30日(水)必着 作品 「マラソンしたい!応援したい!支えたい!」 賞 特選(知事賞)、優…
賞名 第120回南日本短歌大会 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年9月5日必着 作品 未発表作品1首 主催 鹿児島県歌人協会、南日本新聞社 URL https://373news.com/_…
賞名 令和2年度「高志の国文学」情景作品コンクール 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年6月15日(月)~ 9月4日(金) 応募資格 県内の中学校、義務教育学校(後期課程)、高等学校、高等専門…
賞名 兵庫短歌祭 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年8月21日(金)当日消印有効 作品 未発表短歌作品1首 賞 文部科学大臣賞・兵庫県知事賞・兵庫県議会議長賞・兵庫県教育委員 会賞・ (公財…
賞名 第7回 五行歌作品募集 募集時期(締め切り) 2020年7月16日(木)~9月18日(金) ※ウェブサイトでの応募は9月18日(金)23時59分まで。郵送は9月18日(金)必着 賞 金 賞 図書カード 1…
賞名 第14回 電車と青春21文字のメッセージ 募集時期(締め切り) 2020年9月15日 募集内容 ホーム・友だち・ほっ 審査員(選者) 俵万智 主催 電車と青春21文字プロジェクト URL http://www.de…
賞名 第24回「さくらのうた」 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年4月6日(月曜日)~令和2年11月30日(月曜日) 作品 日本の花であり美咲町の町木『さくら』をテーマにした短歌 賞 <…
賞名 第26回「前田純孝賞」学生短歌コンクール 参考 短歌自動作成 短歌の作り方 募集時期(締め切り) 令和2年6月8日(月)~11月30日(月) 応募資格 中・高校生、高等専門学校生、大学生、短期大学生、大学院生、専修…
賞名 第26回「はがき歌」全国コンテスト 募集時期(締め切り) 令和2年11月2日(月)当日消印有効 募集内容 一般部門:「誰か」・「何か」に想いを伝えるもの 特別部門:テーマ指定「郵便」 選者 坪内稔典 審査員長(俳人…
賞名 2020年鶴岡八幡宮献詠披講式短歌 募集時期(締め切り) 令和2年11月1日(期日厳守) 募集内容 「山」または自由詠(未発表作品に限る) 賞 実朝賞 鶴岡八幡宮宮司賞 選者賞 他 選者 尾崎 左永子・香山 静子・…
賞名 第9回山上憶良短歌賞 募集時期(締め切り) 令和2年7月1日~11月29日 募集内容 自作未発表作でひとり一首に限る。 選者 ・永田 和宏(JT生命誌研究館館長・京都大学名誉教授・京都産業大学教授・短歌結社「塔」前…
賞名 第19回方代の里なかみち短歌大会 募集時期(締め切り) 令和2年7月1日(水曜日)から令和2年9月30日(水曜日)まで(必着) 作品 未発表の作品 選考委員 <一般の部>大下一真・今野寿美・三枝浩樹(五…
賞名 第三回 ~飛騨・神岡 短歌コンクール~ 女神へ贈るラブレター 募集時期(締め切り) 令和2年10月31日(土) 消印有効 募集内容 テーマ 『恋』 賞 最優秀賞 各部門1名 飛騨牛1万円分+飛騨市特産品セッ…
賞名 第21回市川手児奈文学賞 募集時期(締め切り) 令和2年7月1日(水)~9月30日(水)当日消印有効 募集内容 一般の部 「2020年市川を詠む」 市川の自然、文化、祭、史跡や建物、市川ゆかりの人物などを題材とする…
賞名 第七回 中学生短歌大会~三十一文字 こころのつぶやき~ 募集時期(締め切り) 令和2年8月24日(月)から令和2年9月25日(金) *締切日午後5時までに必着のこと。 応募資格 山梨県内の中学校に通学する生徒。また…
賞名 令和3年歌会始 募集時期(締め切り) お題発表の日から令和2年9月30日までとし,郵送の場合は,消印が9月30日までのものを有効とします。 作品 お題は「実じつ」ですが,歌に詠む場合は「実」の文字が詠み込まれていれ…
賞名 第7回あいのうた 募集時期(締め切り) 令和2年9月30日(水)まで《当日消印有効》 応募資格 どなたでもご応募いただけます。 作品 出会いから子育てまでを詠んだ「あいのうた」 賞 最優秀賞:各部門1作品 優秀賞:…