ユネスコ無形文化遺産保護条約採択20周年記念 世界遺産トーチランコンサートと俳句のコラボ【2023年9月15日締切】
賞名 ユネスコ無形文化遺産保護条約採択20周年記念 世界遺産トーチランコンサートと俳句のコラボ 募集時期(締め切り) 2023年9月15日 選者 大高霧海、高野ムツオ、能村研三、星野高士 URL https://tama…
賞名 ユネスコ無形文化遺産保護条約採択20周年記念 世界遺産トーチランコンサートと俳句のコラボ 募集時期(締め切り) 2023年9月15日 選者 大高霧海、高野ムツオ、能村研三、星野高士 URL https://tama…
賞名 第22回 鎌倉全国俳句大会 募集時期(締め切り) 2023年9月10日 テーマ 2句1組、未発表のもの 賞 鎌倉全国俳句大賞10万円、他各賞 選者 今井 聖、小澤 實、髙田正子、星野高士、星野 椿、松田美子 主催 …
賞名 第9回うえだ七夕文学賞 募集時期(締め切り) 2023年9月7日(木) テーマ 「七夕」「想い」「願い」「希望」「祈り」 その他自由 ※いずれかお好きなテーマで作品をご応募ください。 賞 1.小学生、中学生の部 …
賞名 第21回「富士山を詠む」俳句賞 募集時期(締め切り) 令和5年7月1日(土)~9月30日(土)(当日消印有効) 選者 甲斐遊糸(静岡県俳句協会名誉会長、富士宮俳句協会会長、俳人協会評議員、『湧』主宰) 嶋田麻紀(国…
賞名 第12回歯の俳句 募集時期(締め切り) 2023年7月20日 URL https://8iku.com/575/ 参考 俳句自動作成 俳句の作り方
賞名 俳句のまち〜いしかり〜第19回俳句コンテスト 募集時期(締め切り) 令和5年7月7日(金曜日)※当日消印有効 応募資格 全国一般成人者 作品 兼題:「ボウフウ(浜防風)」及び自由題 作品は有季定型で未発表のものとし…
賞名 筆ぐるめ俳句大賞2023 春夏 募集時期(締め切り) 2023年6月30日(金) 作品 ごあいさつ状に載せたい一句 選者 夏井いつき 筆ぐるめスタッフ [優秀デザイン賞の選考] 主催者 株式会社ジャングル URL …
賞名 深田久弥生誕120年記念「深田久弥と百名山」俳句募集 募集時期(締め切り) 令和5年5月1日(月曜日)~7月31日(月曜日) ※当日必着 ※持ち込みによる受付は、17時までとします。 応募資格 小学生以上の方ならど…
賞名 第6回山頭火ふるさと館自由律俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年5月1日(月)~11月30日(木)※当日消印有効 作品 自由律俳句 一人三句まで URL 第6回山頭火ふるさと館自由律俳句大会 参考 俳句自動作成…
賞名 第26回夢二俳句大賞 募集時期(締め切り) 2023年7月31日(月)※消印有効 URL https://yumejihaiku.amebaownd.com/pages/2813668/page_201904251…
賞名 第38回 俳壇賞 募集時期(締め切り) 2023年9月30日 URL 俳壇賞/歌壇賞 参考 俳句自動作成 俳句の作り方
賞名 第5回 盛岡国際俳句大会 募集時期(締め切り) 2023年8月31日(木)※当日消印有効 応募資格 どなたでも応募可能です 作品 ≪一般の部(高校生以上)≫ 自由題:自由題材の四季の句 盛岡題:盛岡にちなんだ四季の…
賞名 令和5年度 NHK学園「秋の俳句大会」 募集時期(締め切り) <郵送の場合> 令和5年8月1日(火)消印有効 ネットでのご投句 令和5年8月1日(火)23時59分 作品 自由題・題詠「成」 ※題詠のみの投句はできま…
賞名 令和五年 第七回 伊吹山俳句コンテスト 募集時期(締め切り) 2023年11月30日 URL 「令和五年 第七回 伊吹山俳句コンテスト」投句受付中! 参考 俳句自動作成 俳句の作り方
賞名 第弐回 天下布武岐阜俳句大会 募集時期(締め切り) 2023年6月1日(木)~7月20日(木) 部門 小学生部門・中学生部門・高校生部門・一般部門年齢40歳以下の方(※締切日時点) 作品 雑詠句(季節は問いませんが…
賞名 宮沢賢治没後九十年 星めぐり全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年7月10日(月曜)当日消印有効 作品 当季雑詠二句一組(未発表作品一人何組でも可) URL https://www.city.hanamaki…
賞名 第13回きごさい全国小中学生俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年5月1日~11月30日(当日消印有効) 応募資格 全国の小中学生(海外居住者の応募も可能です。) 作品 自作の未発表作品、一人1句(二重投句、他人…
賞名 第27回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会 応募部門 小学生部門 中学生部門 作品 一人一句とします。 季語が入っており、自作で未発表のものとします。 URL https://www.city.fue…
賞名 第39回奥の細道象潟全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年6月23日(金曜日) ※当日消印有効 作品 1人2句まで(四季雑詠・未発表のもの) 選者 西村 和子(にしむら かずこ) 氏(俳人協会副会長) URL…
賞名 第26回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 募集時期(締め切り) 2023年9月5日 作品 本人が創作した未発表の作品 選者 大串章 恩田侑布子 長谷川櫂 復本一郎 賞 入 賞 最優秀賞(5作品) 賞状・奨学金5万円・…
賞名 第41回久留島武彦顕彰 全国児童生 募集時期(締め切り) 令和5年9月1日から令和5年11月30日まで(持込可:必着:消印有効) 応募部門 小学生の部 ・中学生の部 ・高校生の部 選者 牧野桂一先生 ・秋篠光広先生…
賞名 第15回永田青嵐顕彰全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年6月1日(木)から9月30日(土)まで ※当日消印有効 作品 未発表の近作1人2句以内(有季定型 投句料無料) 選者 代表選者 : 稲畑廣太郎氏 (…
賞名 第107回 千代女全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年7月30日(日)必着 作品 雑詠 ※作品は日本語で本人が創作した未発表のものに限ります。 選者 小川 軽舟 (「鷹」主宰) 櫂 未知子 (「群青」共同代…
賞名 平和の俳句 2023 募集時期(締め切り) 2023年6月30 日(必着) 作品 「平和」を自由な発想で詠んだ句 選者 いとうせいこうさん 夏井いつきさん URL https://www.tokyo-np.co.j…
賞名 第16回「高津全国俳句大会」 募集時期(締め切り) 2023年9月13日(水)・・当日消印有効 作品 2句1組1.000円、小学生は無料(1句のみ) 主催 主催:NPO法人 高津区文化協会 共催:川崎市・川崎市教育…
賞名 第7回 白鳥庭園俳句大賞 募集時期(締め切り) 2023年8月31日(木) 作品 (1)白鳥庭園の写真A~Cを選んで写真詠 (2)白鳥庭園をテーマにした当季雑詠 選者 若林 哲哉氏(『南風』所属) 賞 最優秀賞 1…
賞名 第21回大とかち俳句賞全国俳句大会 募集時期(締め切り) 令和5年7月20日(木)必着 作品 予め選定した課題と雑詠の2部門で募集します 課題/牛 主催 NPO十勝文化会議、十勝毎日新聞社 URL https://…
賞名 第42回「時雨忌」全国俳句大会 募集時期(締め切り) 2023年7月20日(木)必着 作品 兼題部門1句、四季雑詠部門1句の2句一組で投句 選者 池田澄子(「豈」「トイ」所属) 稲畑廣太郎(「ホトトギス」主宰) 井…
賞名 令和5年度(第77回)芭蕉翁献詠俳句 募集時期(締め切り) 2023年7月31日 URL http://www.basho-bp.jp/?p=3335 参考 俳句自動作成 俳句の作り方
賞名 石田波郷俳句大会/ジュニアの部 募集時期(締め切り) 2023年9月13日(水曜日)(必着) 応募資格 小・中学生 作品 自由(季語を入れて下さい) 選者 高澤晶子(「花林花」)、谷村鯛夢(「炎環」)、永井潮(「多…